
ちょっと待って!妊婦さんの「魚介類」
厚生労働省は、妊婦さんに注意を呼び掛けています。海洋汚染が広がる中、妊婦さんが食べてもいい魚介類の上限を、パンフレットやポスターなどで伝えています。
魚介類汚染は「メチル水銀」について公表しています。その内容は次のとおりです。
妊婦さんが注意する魚介類の種類と量
厚生労働省は「すぐに健康被害をもたらすものではない」としながらも、妊婦さんへの魚介類の摂取上限量を公開しています。
妊婦さんか注意すべき魚介類の種類と摂取量
魚介類名 | 1回の上限 | 1週間の上限 | 食べてよい頻度 |
バンドウイルカ | 80g | 10g | 2ヶ月に1回まで |
コビレンゴンドウ | 80g | 40g | 2週間に1回まで |
金目鯛 | 80g | 80g | 1週間に1回まで |
メカジキ | 80g | 80g | 1週間に1回まで |
本マグロ | 80g | 80g | 1週間に1回まで |
メバチマグロ | 80g | 80g | 1週間に1回まで |
エッチュウバイ貝 | 80g | 80g | 1週間に1回まで |
ツチくじら | 80g | 80g | 1週間に1回まで |
マッコウくじら | 80g | 80g | 1週間に1回まで |
キダイ | 80g | 160g | 1週間に2回まで |
マカジキ | 80g | 160g | 1週間に2回まで |
ユメカサゴ | 80g | 160g | 1週間に2回まで |
ミナミマグロ | 80g | 160g | 1週間に2回まで |
ヨシキリザメ | 80g | 160g | 1週間に2回まで |
イシイルカ | 80g | 160g | 1週間に2回まで |
黒ムツ | 80g | 160g | 1週間に2回まで |
- 重複はできません。例えば「1週間に1回まで」の魚を食べると、その週は他の魚は食べられません。
- 出典:厚生労働省食品衛生審議会食品衛生分科会乳肉水産食品部会「妊婦への魚介類の摂取と水銀に関する注意事項」より
その他は安全?
同じ海にいて、その他の魚介類が安全とは言い切れないですよね!
日本の沿岸部に生息するアカニシ貝には、メチル水銀による生殖器異常が多数報告されています。海水の汚染率は厚生労働省が基準とする1万分の1程度なのですが・・・。
でもなぜ海が?
メチル水銀は、以前船の塗料に使われていた成分です。それが溶け出したというのですが、海は私たちの身体の鏡でもあります。「家庭→下水→河川→海」すでに多くの化学的は汚染物質が、私たちの身体に蓄積されていることも報告されています。
<お役立ち関連記事>
- 胎児のリスクを激減させるリゾレシチン複合体の効果とは?
- 流産の確率が上がる原因物質が発見!その対処法とは?
- 赤ちゃんが危ない!流産や障害の原因になる体内汚染とは?
出典文献&資料:厚生労働省ホームページ「魚介類に含まれる水銀について」、厚生労働省「妊婦への魚介類の摂取と水銀に関する注意事項」(平成22年6月1日改定版)、厚生労働省「妊婦への魚介類の摂取と水銀に関する注意事項のQ&A」(平成22年6月1日改定版)、
コメント